奈良の水道問題を考える市民フォーラム

奈良「県域水道一体化」で地元の浄水場がなくなる。5年に一度水道料金が上がる。一体化の後は民営化?奈良の水道の将来を考えるために個人・団体が集まり活動している市民団体「奈良の水道問題を考える市民フォーラム」のブログです。

【チラシ作成しました】奈良の「水道」が 大きく変わろうとしています

チラシを作成しました。

今、まさに「奈良の水道の未来が決まる」時です。

<以下チラシテキスト>

 

奈良の「水道」が
大きく変わろうとしています

奈良市が「県域水道一体化」に参加するかどうかを決める、タイムリミットは2022年9月の想定。
 

一体化に参加すると、水道事業の認可が廃止されるため、元に戻すことはできません。


 今、まさに「奈良の水道の未来が決まる」時です。
「県域水道一体化」に参加すると、どうなる?奈良の水。


奈良県の水道が「一つの水道」として
一体化(事業統合)されます。

奈良県内の上水道エリアの市町村が持つ水道事業の認可が、すべて廃止されます。

・各市町村の水道の資産は、企業団にすべて無償譲渡。一つの水道として新たに「企業団」を立ち上げ、27市町村等が共同で水道を運営します。

・水道の決定権は、奈良市から企業団に移ります。

奈良県内の浄水場・水源が大幅に削減されます。(天理市桜井市生駒市・葛城市の浄水場は段階的にすべて廃止し、県水に切替。
井戸・ため池・表流水等の水源を廃止)

奈良市は木津浄水場を廃止し、布目ダム~緑ヶ丘浄水場生駒市への水道の管路が新設されます。

 

■水道料金が統一されます。

上水道エリアの市町村の水道料金が、統一されます。(現在は市町村ごとに設定するため、料金格差あり)

奈良県
「一体化したほうが、将来の料金上昇を抑制できる」と試算しています。

奈良市
奈良市単独運営のほうが、将来の料金上昇を抑制できる」と試算しています。

・5年に一度、水道料金が改定されます。

 

奈良県奈良市は、なんと言ってるの?

奈良県が目指す「県域水道一体化」の主な効果(奈良県資料より抜粋掲載)

①市町村ごとの単独経営よりも、少ない投資で適正規模の施設整備が図れる。

②水道料金を統一し、投資の抑制や国の交付金の活用により、将来の水道料金を抑制。

③業務の標準化・システム化、民間委託化を進め、県域で適正な人員配置が可能となり、運営体制が強化。


奈良市の要望に、奈良県は答えず。

奈良市から奈良県に出した、以下3つの課題に対し、県は具体的な回答を出していません。

①全ての市町村が一体化のメリットを受ける
上下水道一体運営を継続すること
③下水道事業に対する県負担の拡充

・新シミュレーションのデータ提供がない
奈良県試算の新シミュレーションの算出根拠データの提供がされないため、奈良市単独で試算中です。


企業団の設立と同時に「事業統合(垂直統合)」「料金統一」は、「日本初」の見込み。

奈良県は「後から一体化に参加することは認めない」としており、今がまさに「奈良の水道が決まる時」です。